上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
変わった事は何もしていないけれど
体重が減り始めた
本日の体重68.5キロ
前日より800グラム体重が減っている
やはり6月は痩せやすいなぁ〜2年前にダイエットを始めたのもやはり6月
自分のジンクスだけど
6月に始めたダイエットは成功しやすい
と思っている
これは春になると気温が上がり
体の代謝が良くなるため
冬は寒さから身を守るために
脂肪を溜め込みやすくなるホメオスタシス機能が発動されている
しかし徐々に暖かくなるにつれ
体は体脂肪を貯蓄する必要がなくなってきて
体重が落ちやすくなる
これも痩せやすいホメオスタシス機能
この痩せやすい時期に
うまくダイエットを始めると
その後のダイエットがとても継続しやすいのだ
第1回目の大幅ダイエットをスタートさせたのも6月だった
第2回目の大幅ダイエットに挑戦中これも始めたのは6月だった
おそらく何もしなくても
自然と体重が減る季節
この時に少しだけダイエットを意識することで
ダイエットの努力によって体重が減ったのだと錯覚する(笑)
こんなに少しの努力で体重が減るのならば!
ダイエットしてみるか~と
ダイエットを始めやすいのだと自分で分析している
「春の皿には苦味を盛れ」春野菜には苦味のある野菜が多くこの苦味の成分が
ホメオスタシス機能を
痩せやすい身体に切り替えるスイッチこの苦味が
冬の間に体に溜まった余分なものを体外に排出し
体に刺激を与えて目覚めさせる
野菜の苦味が体を活性化させてくれるのだ野菜などに含まれる苦味の成分は
ポリフェノールや植物アルカロイド
○ポリフェノールは抗酸化作用や体の老化を防止する作用
○アルカノイドは体のデトックス新陳代謝の促進など
これらによって痩せやすい身体になる
難しく考えなくても
旬のお野菜を食べるとその効果がある今は暦的にはもう夏だけれど
ダイエットに反発してホメオスタシス機能が強くでているマロ
体調面の季節の切り替わりが遅くなっていて
マロ的な切り替わりはいまの時期のようだ!
マロは
新玉ねぎサラダが大好き小ぶりの新玉ねぎ1個を薄く輪切りにしてお皿に盛り
※大きいのは辛いかつお節をかけて
たまごの黄身をのせる
醤油を少しだけ垂らすと
これが最高に美味しい!
玉ねぎは辛くて食べるのはムリだけれど
"小ぶりな新玉ねぎ"でサラダすると旨みも辛みもちょうど❤︎
知らず知らずのうちに
この季節の辛味で
痩せやすい身体のスイッチ入れてたのかな?
ダイエットは季節を選ばず
いつでも挑戦できるものだけれど
「ダイエットを継続させる」と言う観点で見ると
ホメオスタシス機能を味方に付けれる季節から
ダイエットを始めると継続しやすいのかも知れません
いずれにしろ
マロは6月のダイエットは相性が良い
❤︎一番好きな季節です❤︎
スポンサーサイト