上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
マロはがんばっている姿を見られるのを嫌う
見えないところで
こそこそ努力をするタイプだ
ブログではダイエット!ダイエット!と
叫んでいるけれど
リアルではダイエットの「ダ」の字も
自分からは口に出さない
もちろんダイエットの話題を持ちかけられたら
会話はするけれど
自分から切り出すことはしない
周囲からすれば
淡々と体型が変わる不思議な人
そんなイメージに受取られている気がしている
昨日も歩いていると
「すいません」と
見ず知らずの男性に声を掛けられた
「あのぅ...妻がどうやって痩せたか聞いてきてくれと言っているので」
とのこと
あっははっ
「ご苦労様です」
みんな大変だなぁ~ww
そんな感じの日々を送るマロ
今日2回目のヨガ教室に出向くと
「ああああああ!マロさん(←ここは実名)!」
と誰かが駆け寄ってくる
”ゲゲゲゲゲゲゲッ顔見知り!!!”
なんとお話しするのは初めてだけれど
体重135kg時代のマロを知っている人に
ヨガ教室で出会った
顔知「まぁ!ここでダイエットを?」
”ひぃぃぃぃっぃ.....ヤッバーーイ”
顔知「やっぱりヨガは痩せますか!?」
"い..いえ...ヨガで痩せたわけでは...@@;"
ドドドドドドーーーーンと滝汗のマロ
顔知「わぁ~嬉しい♡私も痩せたくて♡」
マロ「まだヨガ教室2回目ですぅ(汗)」
人生2回目のヨガ教室
まるで壊れかけのロボットが
ヨガらしき動きをみせている程度しか動けないマロに
投げ掛けられる熱い視線
みっ・・・みないで
恥ずかしい!
しっかり動かなければ!!!
気が付けば
肝心の呼吸法も忘れて
少しでもスマートに動けるように
必死でヨガのポーズだけとっていた
これではヨガの意味がない・・よね
こんな事でテンパるマロはまだまだだ
いつもの行動範囲は
135kまで太っていたのに痩せた人
どうしても
そのレッテルが常につきまとっている
しかしヨガ教室では
ダイエットをする人ではなく
健康に興味がある人その路線でいこうと狙っていたけれど
早々にバレてしまった^^;
ダイエットを始めてからは
立ち寄らなかった
行動範囲外の場所にあるヨガ教室
体重半分で出現したら
同一人物とバレないと思っていたけれど
体重半分になっても
面影って残る物なのですね
今日は午後からお休みだったので
少し贅沢なランチタイム

食べられない刺身は眺めて友人にゆずる
食べた気分だけ味わった(笑)

刺身を見送ったマロは
とろろいもに痒くなる体質ですが・・・
「かゆっ!」「かゆっ」とつぶやきながら
このソバを食べていました(笑)

ダイエットを始めてから味覚が変わり
海老の天ぷらより
シソの天ぷらの方が美味しく感じるから不思議です

明日友人が鯛釣りに行く
釣ってくるから楽しみにしてて♪
それまで鯛をたべないでねって言われていたのに
一足先に食べてしまった(笑)ゴメン...

ダイエットをしていると
まるで成長期のようにお肉が無性に食べたくなります
美味しい~♡

お肉食べたら
やっぱりご飯も欲しいよね
うなぎは栄養満点でスタミナ充電

デザートに熊本県のスイカ
甘くて美味しい

スイカは老廃物を外に排出する効果があるので嬉しいな

どうです...
この
食レポ能力の低さ...
美味しそうに伝わりませんね...
マロのブログに食べ物の記事が少ないのは
これが原因の1つでもあります(爆笑)
さてさて
ココからが本題!!満腹のお腹をさすりながらジムに行ったマロ
血圧を測ると!なんと!!
上の血圧126/下の血圧61
健康な血圧に!
食後30分間ほどは血圧が上がるらしい
前日が
上の血圧90/下の血圧50だったので

上がった血圧が嬉しかった
さぁ~ってたくさん食べたんだもの
元気に身体を動かして
身体を引き締めていくよ~本日の運動
筋トレ1時間/消費カロリー330kcal
エアロバイク1時間/消費カロリー384kcal
ランニングマシン1時間/消費カロリー701kcal
スイミング1時間/約400kcal
合計4時間/約1815kcalの消費カロリーで
たくさん食べたけれど
これなら明日も体重が増えずに維持できる♪
たくさん食べて
たくさん運動する方が良いのか?
それとも別に食べなきゃ
運動もしなくてもいいじゃん?慣れないランニングマシンの上
油断をすると
弾き飛ばされそうになりながら
動く地面は...まるで拷問のようだ!
こんな思いするぐらいなら
食べないほうが楽だった!という考えが
頭をよぎったけれど
いまは体重を減らすのではなく
筋肉をつつけて
身体を引き締めていきたいから
食べて、身体を動かして
これでOK!だから走れ~と自分に”渇”を入れる
運動が終わってゼエゼエ言いながら
血圧を測ると
上の血圧111/下の血圧59だったこれだけ運動してもさほど血圧は上がらないのに
食べるだけで消化のために
内臓筋の運動が活発になり
血圧が上がるなんて食事も すっごい運動なんだね~
4階って
階段で登りますか?

それともエレベーターで登りますか?
どちらが一般的ですか?
どちらを使うのか
基準は年齢や体調など個人差がありますが
法律的には一般的に31メートル以上
階にして5〜6階以上の建物には
非常用の自動で昇降する機械の設置が義務付けられているそうです
と言うことであれば
建物5階ぐらいまでは
階段を使うということなのかもしれませをんが
ジムに通い出す前のマロなら
2階に上がる時の階段も
ちょっぴり考えてから
3階以上は
絶対にエレベーターでした
今日訪れた場所は4階のフロア
いつも通りエレベーター前で待ち
〝チンッ〟
と開いた自動扉
B1Fから
もうすでに満員だった
2つ満員を見送って
よく考えてみればたった4階なんだよね
なぜ階段を使わないの?と気付く
自分の足で登れる階じゃん
いつの間にかエレベーターを使うことが
当たり前の習慣になっている
でも実際は4階程度であれば
あまり負担を感じずに登れたりする
何も考えずにいると
ついつい太い体型の時の行動パターンで
動いてしまう癖があるので注意をしなければ!
痩せてきたことで
体動かせるようになってきたことから
一つ一つの行動を見直しているところ
エレベーターを諦めて
階段で4階まで登った広いホールなどがあるため
階と階の間隔が広く
たった4階とは言え
段数の多い4階だった
4階まで登ると息が切れて
ちょっとした達成感がある
まるで山の頂上に着いたかのような気分♪この程度で感じる達成感に
自分の規模の小ささに驚いた(笑)
しかし以前なら
階段は手を使い
四つん這いになって登っていたマロ
階段を登ると
息が切れるから
体が重たいから
と言う理由以外に
四つん這いになることで
手にも体重をのせ
膝にかかる体重を分散させていたのだ
人の目がある
公衆の面前では
四つん這いになる代わりに
手すりに体重を分散させる
手すりがないと
階段を昇降できなかった
そもそも太り過ぎで下を向いても
自分の足元を見ることができず
階段の段差を確認しながら降りれないので
怖くて手すりがないと
降りれないと言う理由もあった
階段一つにしても
太っていることで不便を感じることが多かった
今では手すりがなくても
階段を登れるだけでなく
この段差はスクワット効果が得れそうだとか
運動になりそうだとか
今では健康器具に見える階段(笑)人って変われるもんだなぁ〜と思う。
4階のフロアの用事が終了し
移動した先で訪れた場所は7階
さて、
どうする!?
当然エレベータの使用だけれど...
ここは一旦、先入観を捨てて
行動パターンを見直すためにも
試しに
実際に7階まで階段で登ってみた
途中の5階のフロアを通過する頃
足元の履いているヒールの高さ分
段差がきつくなっていることに気づき
ハイヒールを呪った…
日頃あまり使っていない筋肉の為か
ひぇ〜きっつい!
髪は乱れ
鼻の穴が開いて
汗もにじみ出る
そっかぁ…階段には空調設備が整っていないのかと気づく
やっと7階に着いて
乱れた身だしなみを整えなおす
文明の機器を利用するには
単に楽だからとか便利だからと言う以外に
利用目的〝
身だしなみ〟もあると気づいた(笑)
塵も積もれば山となると信じて
日々コツコツとできることを努力していきたい(*^o^*)
そんなマロの体重は相変わらず70.7kgで
減りも増えもしない
いや…増えた分が減らない
いつか努力が形になって見えて欲しいです!
今日はヨガに初挑戦をしてきました
瞑想から始まるヨガ

め?め…めいそう?ですか⁇
最初に覚えるヨガの呼吸法
①鼻からゆっくりと息を吸い
空気を溜めてお腹を膨らませる
②その空気を口からゆっくり吐き出す
この時に体の中にある空気を全て入れ替える感覚でゆっくり吐き出す
とのことですが
太い時の
太り過ぎで肺を圧迫し
大きく肺を膨らませれなかった後遺症が残っていて
呼吸がとても浅いマロです...
インストラクターさんは1回の呼吸で20秒以上
息をはき続けていた気がします
そんなヨガ独特の長い呼吸法
マロは途中
何度か落ちそうに(気絶)なりました┌(・ ̄・)┐
酸欠でいろんなことが蒼魔灯のように頭を駆け巡りました(大爆笑)
そんな呼吸法を維持しながらの
いくつかのヨガのポーズは
体が硬すぎて
バキッ!ボキッ!ポーズをとることができませんでした...ヾ(゚д゚;) ムリスッ

しかし意外なことに
体が硬くてポーズが取れない人ほど
ヨガの効果を得られるんだとか
なんでも体の柔らかい人は
簡単にポーズができてしまうので
あまり効果を得ていない場合もあるんだとか
ならば...マロはきっと効いているはず♪
後半パワーヨガに切り替わって
正直に言いましょう
ついていけませんでした!
こんなポーズ日頃しないよ!ムリ!ボキッ!
バキッ!一つ驚いたことがヨガは基本的にさほどハードな動きはなく
マットの上で寝転がって
呼吸法をしながら体のストレッチをしていて
激しい動きはないので
動悸や息切れもしないのにもかかわらず
心拍数が130以上あがっていることに大変驚きました
マロの心拍数は日頃とてもひくく
エアロバイク1時間で心拍数平均100
筋トレでも心拍数100
ウォーキングでもせいぜい心拍数120です
ダイエットに1番効果的な心拍数120以上これを意識して
日々挑戦をしていますが
今のマロの場合の心拍数120は
動悸の激しさと息切れで
現状ほぼ困難な心拍数でした
なのにヨガで心拍数が上がっているのには
驚きです Σ(゚ロ゚;)ヨガはハードな運動をしなくても
心血管疾患を予防できるらしくエアロビクスやサイクリングやライニングなど
有酸素運動行った時と同じ効果があるんだとか

自分自身の心拍数130をみて
めちゃくちゃ納得!
ヨガには
呼吸法により腹筋など内側の筋肉が鍛えられ→筋肉強化→基礎代謝アップ→脂肪燃焼率アップされ
太りにくく痩せやすい体質になる
効果があるんだとか❤︎また血液循環が良くなり→新陳代謝がアップされ
その結果むくみが改善されスッキリとした体になれるんだとかとは言えなかなか時間的に
ヨガに通う余裕はないので
体の空気を入れ替える感じで
全ての息を吐き出し呼吸をする呼吸法を1日5分程度取り入れていこうと思います
これならヨガ教室に通わなくても
仕事中・家事中・勉強中の最中でも
合間に取り入れれるし
ストレスが溜まっていても気持ちが切り替わり
リフレッシュできる効果もあるので勉強や仕事などの作業効率もあがりそうですね^^
何事も最初の一歩は勇気がいるけれど
今日は新しいことに挑戦する勇気が
あっことが嬉しかった
先週の母の日に
ランニングを趣味としている母に
ランニング用のCW-X
スポーツタイツとブラを贈った

しかし素直に受け取ってくれない気持ちだけで嬉しいと
代金は払うと
無理矢理財布をこじ開ける
心底!!素直に受け取って欲しいのだけれど!!
親のプライドが許さないのか
ガンとして代金を払うと譲らないプレゼントなのに
代金を受け取ってしまった…
自分で購入するなら
もう少しお手頃価格の商品とか
自分の気に入った色とか
選べて買えたんだろうな〜と思うと
逆に申し訳なさが残った痩せてきたことで一般サイズが
着れるようになったマロ
自分用のトレーニングウェアとして
夏用のランニングウェアを購入した
購入をしたまま袖を通さず
自慢気に部屋のハンガーにぶら下げる
ランニングが好きな母からしても
ランニングウェアに興味津々
母の日から1週間
そ~とランニングウェアに腕を通してみる
マロ「…せっか夏用にウェア買ったけれど
マロ「…最近思うように痩せなくて…」
マロ「このウェア、パツパツで窮屈だから、あげるワァ〜」
目がキラキラの母 母 「まじで!?」
母 「着ないの?イラナイの?ウッソ~!やったぁ~!」
マロ「ジムで筋トレしてるから筋肉がついてきて腕とかキツイねん」
母 「ほんまや
太!
太っ!」
マロ心の声:オイ!あなたのために小さめを注文してるんや
母 「腕太い!窮屈そうね!パチパチやね!」
よほど譲って欲しいのか
服がきつそうに見える!と
否定のアピールが止まらない(大苦笑)
マロ「確かに筋肉がついて太くなってきたけれど」
マロ「筋肉が付いたことで体温が上がってきたから」
マロ「体が楽になってきたよ」
母 「そうなの?やったーウェア貰う!もらう!」
嬉しそうにマロがぶっきらぼうに脱ぎ捨てた
ウェアを拾い上げ
早速
母の日に買ったボディタイツと
衣装合わせをしていた
ε- (´ー`*) フッ
頭脳戦マロの勝利
痩せたらいろんな技が使えて便利だ♪
ダイエットの減量と
筋肉を増やす筋トレは相反する
今は脂肪燃焼のための
筋肉を育てる期間として
食べる量を少し増やしています
この期間は体重を維持するだけで良いので
1日+300kcal多く食べていますするとあまり空腹感を感じません今日は出張で
お弁当の持参がなかったため
昼食は外食をすることに
外食をするときはいつも
「運動+お食事のセットメニュー」ランチタイム
片道1km以上離れたお店を選ぶ
おいしいものを食べて
食前・食後の運動も一緒に行いましょうという
自分で作ったオリジナルメニュー
でも人ってお腹がすかないと
動かないものですねなんだか遠くのお店まで行くのが
マジ邪魔くさい!片道1km以上も歩いて食べに行くなんて
「アホちゃうか!」
「近場にお食事処はたくさんあるじゃん」
「そんなに邪魔くさい事をするぐらいなら
「何も食べなくて良いじゃん」と思った
しかし午後から体力配分を考えると
しっかり食べておかないとと
渋々食べに向かった
いつもなら意気揚々とダッシュで向かう道のりも
お腹が空いていないマロは
トボトボと歩いていく
黒いスーツが太陽の光を浴びて
あぁ…背中に熱がこもる
暑い。
もう…そんな季節になったのか
まさかの暑さに
何が食べたいかも分からなくなる
1km先のお食事処を適当にさがし暖簾をくぐり食べ
トボトボと歩いてもどった
ランチタイム前までの歩数13,179歩
ランチタイム終了後15,870歩

ランチタイムで歩いた歩数2,691歩だった
結局歩いたけれど
お腹が空いてないと
だらけてしまう自分がいる
空腹って
身体の活動力のエネルギーの源なんだね満腹の方が体力もあり
しっかりと動けそうなのに
なぜか動く気がしなくて
のんびりしてしまった人間て空腹の時こそ最大のパワーが出るタイミングらしいです
動物は空腹の時に狩りをして
満腹の時に寝転がっている
人間も同じで
空腹状態でバリバリと働き
満腹の時は休んで消化に集中するのが
自然な動きなんだとか
ということは
ダイエットをしていると空腹との戦いだったりするので
バリバリと動けるようになる
相乗効果があるもしかしたら…
ダイエットで運動をしている時って
空腹で狩りをしている状態と近いのかも
それならば
五月病にも腹八分目が
効果的かもしれないなと思ったマロの今日の狩りの成果
筋トレ1時間/エアロバイク1時間/スイミング1時間/
ウォーキング1時間/半身浴1時間/

久しぶりの万歩計のSSです
ジムに通うようになってから
ジム内ではスマホ=万歩計をつけないので
正しく記録をカウントできなくなって
最近では万歩計のSSをブログに掲載することが少なくなりましたが
相変わらず毎日歩いています
でも体重は減らないけどねまっ。いいさ今はコレで良し!
まとめて測定できる活動計が欲しい
でも車を修理して只今金欠なので・・・
少し先の6月から7月ごろ
筋トレやスイミングの運動状態もまとめて記録できる
防水製の活動計を買ったら
運動記録をブログにアップするようにしたいて考えていますo(^_^)o
女性「ひゃっ!」
女性「ゴメンナサイ!」
女性「女性トイレと間違えました!」
女子トイレから
目を覆い隠しながら
そそくさと逃げていく女性
マロ「?」
手を消毒していると
その女性が戻ってきて
バツが悪そうに
マロを見てからトイレに入って行った
マロ「・・・・?」
∑(・o・;) !心の声〝おぉ~ぃ!マロは男性じゃないから!〟
心の声〝ちゃんとスカートも履いてるじゃん〟
心の声〝見間違わないで!〟
ジム通いを始めてから
ちょっぴり自分でも凛々しくなったと感じる
肥満体型でも
あまり太くならない手の
握り拳でさえ
以前は丸々していたのに
いまはゴツゴツしている
時々
太っていたときも...
良かったよナァ~って思いえるときは
こんな瞬間だ(笑)
痩せてスリムにシュッ!と
成らないといけないのに
鍛えてゴツゴツしてきている
明らかに鍛え方と痩せ方を
間違えているのだ残り-20kgの減量で
この間違えを修正していかなきゃ^^;
マロは昨日髪をさっぱり切った
それが原因で
男性と間違えられて
ちょっぴり複雑な心境のマロ
親友「マロはやっぱりその髪型がイイねぇ~」
親友「似合ってるよ♪」
複雑な心境を知らない親友は
美容院に行ったマロを褒めてくれる
普段なら
そう言われて悪い気がしない
マロ「さっき男性に見間違われたみたい」
マロ「髪を切り過ぎたのかなぁ…」
ションボリしているマロを
そんな失礼な!とマロの代わりにプンプン怒ってくれている
マロ「それよりネェネェ見て見て!」
マロ「今日はハイヒールなの♡」
そこはスルーされた
親友「マロ…その足首どうやったらそんなに細くなれるの?」
とかわされる
心の声〝もしかして似合ってない感じ?〟
心の声〝男性に見間違われるぐらいだもん...
心の声〝ハイヒールは滑稽なの?ダメならダメって言って言って!〟
確かに毎日9km近く歩いてるマロの足首は引き締まってきてはいる
しかしスカートの下に隠れている
ウォーキングで鍛えられた
立派なふくらはぎの事は親友に気付かれていない要するに見せ方なのか?女性らしさも体型の見せ方なのかもしれない
女性らしさに必要な華やかさや色気などは
痩せたからと言ってついてくるものではないハイヒールを履いている事を自慢しているぐらいでは
女性としては、まだまだ
135キロの体重でハイヒールなんか履けないよ!
って今まで言い訳していた
たがらハイヒールを履けた事が嬉しかった
でもそれは自己満足の世界
世の中では履けたからって
今更なにを言っているのよ!状態
まだまだ感覚がズレているなぁ...自分らしくありつつも
色気はむりとしても...女性らしく振る舞うことや気品や華やかさも養っていこうと思った出来事でした